弁護士のブログ

  • HOME
  • 弁護士のブログ

任意整理の弁護士費用について(神戸のシャローム綜合法律事務所)

任意整理の弁護士費用について(神戸のシャローム綜合法律事務所)

任意整理は、神戸のシャローム綜合法律事務所まで!

当事務所における任意整理の弁護士費用についてご説明させていただきます。

まず、相談料は無料でございます。しかも、当事務所では、債務整理のご相談に関しては、何度ご相談いただいても無料で承っておりますので、ご安心してお越しください。

(何度でも相談料は0円です。)

では次に、実際に委任いただく際の弁護士費用についてです。

弁護士費用に関しては、従来は日弁連の報酬基準というものがあり、これによって一律決まっていたのですが、現在はこの報酬基準が廃止され(独禁法違反の疑いが指摘されたという経緯もあります。)、原則自由化されました。ですので、各法律事務所によって、料金体系が異なるということになります。

任意整理に関してましても、他の法律事務所では、着手金以外に報酬金を取るところもあります。あるいは、減額報酬と称して何らかの費用が発生する事務所もあるようです。何をもって減額とするのかについても事前に確認しておいた方が安心でしょう。

なお、一点頭に入れておいた方がよいことがございます。任意整理で債権者と示談が成立した後に、各債権者に対して36~60回程度に分けて支払いを行っていくことになりますが、その際、弁護士がその支払を代行するという契約内容となっている事務所も見受けられます。それが別に悪いわけではないのですが、1回支払代行を行うにつき、手数料として幾らか費用が発生するようです。1回につき仮に1000円として、債権者が5名、支払回数が60回だとすると、1000円×5名×60回=30万円ということになり、任意整理の着手金以外に、かなり大きな金額を支払わなければならないということになります。時々、弁護士への費用が支払えなくなって辞任されたというお客様がご相談に来られるのですが、この支払代行費用を含めた金額が用意できなくなったということなのではないかと思われます。

もっとも、「是非とも支払代行まで弁護士に任せたい」というお気持ちがおありなのでしたら問題ないのですが、当事務所では、このような費用はお客様にとって「もったいない」と考えますので、支払代行業務は行っておりません(その上でどうしてもやってくれとおっしゃるのであれば、検討させていただきます。。)。示談が成立しましたら、各債権者との間で示談書を作成しますので、これをお客様にお渡しします。同書面に、債権者の振込先口座が記載されていますので、そこにお客様が毎月お振込みしていただければ、弁護士に支払う余計な費用は発生しません。最初にネットバンキングに登録しておいて、月に1回振込むだけで大丈夫です。

そのような次第ですので、当事務所では、受任時に着手金と事務手数料を頂戴するだけで、その他は一切ご請求いたしません。

現在(2024年7月末日現在)、当事務所における任意整理の着手金は、債権者1件につき2万5000円(税込2万7500円)です。

これに、事務手数料として、1万円(債権者が1~5社の場合)又は3万円(6社以上の場合)を頂戴しております。

項目 金額 備考
着手金 25,000円(税込27,500円)~ × 債権者数
事務手数料 1万円(1~5社)、 3万円(6社以上) 印刷代、通信費など
報酬(過払い) 回収した金額の20%+税 裁判での回収した場合は25%+税

 

上の例(債権者5名)で申し上げますと、2万7500万円×5名+1万円=14万7500円となります。これ以外に、追加の費用や報酬は一切かかりません。また、着手金の分割でのお支払いにも対応しております。

中には携帯電話会社のように、料金体系が複雑な事務所もあるとお聞きしています。「とりあえず今後は月に〇万円ずつ支払っておいてください」と言われて、早く債権者からの督促を止めて欲しい一心で契約してしまったものの、その〇万円の内訳がよく分からないまま支払いを続けてしまった(結果、辞任。)というご相談者も少なくありません。当事務所は、明朗会計を心掛け、上記のような内容とさせていただいております。より詳しくお知りになりたい方は、下のバナーをクリックください。任意整理以外にも、自己破産や個人再生の料金表も記載しておりますので、併せてご確認いただければ幸いです。

 

神戸で債務整理をご検討のお客様

神戸で債務整理をご検討のお客様

債務整理は神戸のシャローム綜合法律事務所まで!

「債務整理」とは、色々とある債務問題の解決法の総称です。

具体的には、自己破産、個人再生、任意整理などが挙げられます。これら以外にも、特定調停だとか時効援用などを含めることもあるかもしれません。また過払金請求も、それによって債務が消滅するか減少するかといった場合もありますので、広義の債務整理に含まれると言ってもよいでしょう。このように、借金問題を解決するための様々な手法のことを全部ひっくるめて「債務整理」と呼んでいるわけです。また、これらの内、自己破産と個人再生は、裁判所を利用する手続となりますので、これらを併せて「法的整理」と呼ぶ場合もあります。しかしいずれにせよ、そのような呼び方は特に重要ではありません。「借金解決の手段が色々とあるのだ」という程度のご認識で十分です。

さて、では数ある債務整理の中で、どの手続を選ぶべきでしょうか。

それは、お客様の置かれている具体的な状況によって自ずと変わってきます。自己破産が適当である場合もあれば、個人再生をお勧めする場合もございます。あるいは、時効で数社からの借入を消した上で、残りにつき任意整理が可能であるのであれば、わざわざ法的整理をする必要もないというケースも考えられます。

とりあえずは、お問い合わせください。弁護士が個別にじっくりとお話をお聞きいたします。そして、お客様側のご要望もお伺いした上で、最善の手法をご提案させていただきます。意見の押しつけなどは一切いたしませんので、ご安心ください。相談は無料です。

神戸で債務整理をご検討のお客様は、シャローム綜合法律事務所までお気軽にお問い合わせください。詳しくは、下のバナーをクリックください。弁護士費用についても掲載しております。

 

神戸で任意整理をご検討のお客様

神戸で任意整理をご検討のお客様

神戸で任意整理をご検討中のお客様は、シャローム綜合法律事務所までお気軽にお問い合わせください。

任意整理をご検討されているということは、個人再生や自己破産といった裁判所を使う手続を利用するまでではないとお考えではないかと思われますので、まだ借金の総額がさほど膨らんでいない状況である場合が多いのではないでしょうか? とてもよいと思います。そのような段階で、早期に弁護士にご相談されることをお勧めいたします。といいますのは、借金は放っておいてもなくなりませんし、一旦支払えなくなると、遅延損害金で一気に雪だるま式に増えていってしまうからです。また、借金を借金で返済するという自転車操業の状況に陥ってしまいますと、その頃には既に債務額が相当な金額となっているはずですので、もはや任意整理での解決が手遅れとなってしまっていることが多いでしょう。まだ借金の額が「かわいらしい」内に、早めに弁護士にご相談されることを強くお勧めいたします。

あるいは、債務の総額自体はそこそこ膨らんでいるにもかかわらず、諸々の事情で個人再生や自己破産に踏み切れないというお客様もいらっしゃるかと思います。例えば、債権者の中にご友人やご親族がいる場合などです。そのような場合には、任意整理で他の債務を綺麗にできれば、ご友人等に知られることも迷惑をかけることもなく済むということになります。そこで、いざ任意整理ができるかどうかですが、これは他の債権者の内訳や借入期間・時期等に左右されます。また、債務額及びお客様の収支関係も重要となることは言うまでもありません。具体的にお客様のケースで任意整理の実現が可能であるか否かにつき、弁護士が丁寧に分析してご説明させていただきます。

当事務所では、借金問題のご相談は、何度でも無料でお受けさせていただいております。詳しくは、下のバナーをクリックください。弁護士費用についても掲載しております。

 

神戸で個人再生をご検討のお客様は、お気軽にお問い合わせください!

神戸で個人再生をご検討のお客様は、お気軽にお問い合わせください!

神戸で個人再生をご検討中のお客様は、シャローム綜合法律事務所まで!

個人再生をお考えの方は、主に住宅をお持ちであるなど自己破産をすると手放さなければならない資産をお持ちの方が多いかと思われます。ただし、借入内容等によっては、住宅特則を付けることができない場合もございます。お客様のケースが住宅特則付個人再生手続を利用することができるのかどうか、弁護士が丁寧に検討させていただきます。

また、自己破産では免責を得られないような借金の内容(ギャンブルの借入など)となっている方も、個人再生を選択することが考えられます。ただし、免責不許可事由が多少存在するような場合でも、裁量免責を得て債務を帳消しにすることができる事案も存在します。内容次第ですが、個人再生にこだわらず、自己破産をお勧めするケースもございますので、ご相談ください。

さらには、「借りたものは返していきたい」というお考えをお持ちの方もいらっしゃいます。そのお考え自体はとても素晴らしい心がけです。ただし、返済していく金額が、借金の総額(任意整理)となるのか、5分の1(個人再生)とするのかについても、具体的なお客様の収支内容を見て実現可能性を検討する必要がございます。

借金問題の相談は無料ですので、とりあえずはお問い合わせください。弁護士がじっくりとお話をお伺いいたします。詳しくは、下のバナーをクリックください。弁護士費用についても掲載しております。

 

借金問題で弁護士を探されている神戸近郊のお客様

借金問題で弁護士を探されている神戸近郊のお客様

借金問題は神戸のシャローム綜合法律事務所まで!

借金問題でお困りのお客様は、神戸のシャローム綜合法律事務所までお気軽にお問い合わせください。弁護士が直接、丁寧にお話をお伺いいたします。自己破産、個人再生、任意整理等々、お客様の状況にとって何がベストであるのか、解決法を一緒に検討しましょう!

なお、弁護士が債務整理事件を受任する際には、日弁連より直接面談が義務付けられていますので(電話、メール、LINE、Zoom等での受任は禁止されています。)、事務所にお越しいただく必要がございます。ですので、大変申し訳ございませんが、神戸の近隣のお客様しか対応ができませんことをあらかじめご了承願います。神戸より東は、尼崎、西宮、宝塚、伊丹、大阪あたりとなります。西は、明石、姫路、加古川、社あたりが限界となりましょうか。淡路島からわざわざお越しいただく方も、実は少なくありません。朝来市近郊から来られる方も、稀にいらっしゃいます。

まずは電話、メール、LINEでお問い合わせください。簡単な事情をお聞かせいただいた上で、事務所での弁護士との面談日程のご予約を取っていただく流れとなります。電話の受付時間は、午前9時より午後10時までですが、メールやLINEは24時間受付させていただいております。

詳しくは、下のバナーをクリックください。詳細な弁護士費用の記載もございますので、ご確認いただければ幸いです。

M&Aのトラブルについて、お知らせください

M&Aのトラブルについて、お知らせください

M&Aのトラブルは、シャローム綜合法律事務所にお任せください!

M&Aのトラブルには様々なものがあります。

例を挙げますと、

(買主側)

・ 会社の中身が買収前に聞いていた話と違っていた

・ 譲渡後一定期間は競争関係になる職には就かないという話だったのに、前代表が新たな会社を立ち上げている

・ 前代表が一定期間は顧問として会社に残るという話だったのに、出社してこないし引継も行わない

・ 従業員が引き抜かれた

・ 従業員から未払残業代の請求がなされた

・ 取引先が契約を切ってきた

・ 仲介業者の言っていたことが違っていた

 

(売主側)

・ 譲渡代金を支払ってくれない

・ 会社の中身が譲渡前に言っていた内容と違うとして買主より損害賠償を請求されている

・ 一定期間顧問として引継を行っているのに、顧問料を支払ってくれない

・ 顧問を辞めると言ったら契約違反だと言われた

・ 経営者保証を解除してくれるという話だったのに、一向に手続をしてくれない

・ 親会社が集中管理するといって資金を吸い上げられ、返ってこない

・ 仲介業者の言っていたことが違っていた

 

他にも色々と深刻かつ複雑な問題が発生しうるのが、M&A取引です。

シャローム綜合法律事務所では、このようなM&Aに関するトラブルの紛争解決をお手伝いさせていただいております。

お困りの方は、お気軽にお問い合わせください。詳しくは、下のバナーをクリックください。

 

神戸で自己破産をご検討のお客様

神戸で自己破産をご検討のお客様

神戸で自己破産をご検討のお客様は、シャローム綜合法律事務所までお気軽にお問い合わせください。

 

自己破産ってどんな手続?

自己破産には二種類の手続がございます。同時廃止と異時廃止です。前者が簡単な手続で、後者が複雑な手続となります。

簡単な手続ですと、神戸地裁では原則裁判所に行く必要すらありません(なお、大阪地裁では免責審尋という手続がありますので、行かなければなりません。)。書面審査だけで終わりますので、弁護士との打合せのみで免責まで進むことができます。

しかし、複雑な手続となりますと、裁判所が破産管財人という別の弁護士を選任し、色々と調査をすることとなります。その破産管財人弁護士の事務所にも行かなければなりませんし、また、債権者集会というものが開かれますので、裁判所にも行かなければなりません。裁判所は平日の日中しか開いていませんので、場合によってはお仕事に穴が開いてしまうかもしれません。

ですので、簡単な手続に比べて、複雑な手続になった場合には、時間的にも労力的にも、そして経済的にも負担の大きい手続となってしまいます。当然、簡単な手続で進めたいところですが、どちらの手続となるかは選べないのです。最終的には裁判所が決定します。

とはいえ、免責不許可事由の大小やお持ちの財産の額等、ある程度は事前に予測を立てることが可能です。ご不安な方は、一度弁護士にご相談ください。

ご相談はお気軽に

自己破産のみならず、個人再生、任意整理、過払金請求、時効援用等、債務整理のご相談は全て相談料無料にてご対応させていただいておりますので、まずはお電話、メール、LINE等で、ご来所いただく日程につきご予約をお取りいただければ幸いです。

詳しくは、下のバナーをクリックください。詳しい弁護士費用等も掲載しておりますので、どうぞご確認ください。

【支払不能】どうしても破産したいんですが…【自己破産】

【支払不能】どうしても破産したいんですが…【自己破産】

どのような方でも自己破産ができるというわけではありません。債務額がさほど大きくなく、かつ収入がそこそこおありの方は、破産がしたくても破産できないという場合があります。

たしかに、全ての債務を帳消しにできる自己破産は魅力的な手続です。任意整理ですと、将来利息をカットできたとしても、基本全額を分割返済していかなければなりませんし、個人再生の場合にも、原則5分の1は返済が必要となるからです。

しかし、自己破産を申立てるには(正確には「破産手続が開始されるためには」ということですが、あまり気にしなくても結構です。)、「支払不能」要件というものを満たす必要があるのです。

支払不能とは何か。破産法では、この支払不能を、「債務者が支払能力を欠くために、その債務のうち弁済期にあるものについて、一般的かつ継続的に弁済をすることができない客観的状態にあること」と定義づけています(2条11項)。

平たく言えば、「月末の今回限り払えない」とかいうのではなく、今後もずっと払っていくことができない経済状態という感じですね。一部の債権者には支払ができたとしても、他の債権者には支払ができないという場合も、支払不能となりえます。そしてこれらは客観的に判断されますので、ご本人が弁済できないと思っていても、客観的に見て支払能力が認められるような場合には、支払不能要件を欠き、自己破産ができないということになります。

ですので、時々自己破産をご希望の上法律相談にお越しいただいたにも関わらず、ふたを開けてみると支払不能要件を欠くことから、任意整理でということになるお客様もいらっしゃいます。

具体的に支払不能要件を具備しているか否かは、債務の多寡や債権者の内訳・借入期間、また家計の内容やお持ちの財産といった情報をお聞きしなければ、判断することができません。債務の総額が大きくても、それ以上に資産(不動産など)をお持ちの方は支払不能ではありませんし、逆に債務額は僅少であれ、生活保護の方はそれだけで支払不能となります。また、一見任意整理が可能と思えるような案件でも、大口の債権者が任意整理に応じない場合には支払不能となりえます。このように、ケースバイケースなのです。ですので、とりあえずお越しいただき、法律相談を実施させていただければと思います。その上で支払不能要件につき確認して、選べる手段が自己破産なのか、個人再生なのか、任意整理なのか、あるいは他の方法があるのかについてご提案させていただきます。

借金問題でお困りの方は、神戸のシャローム綜合法律事務所までお気軽にお問い合わせください。相談は無料です。詳しくは、下のバナーをクリックください。

(弁護士 中川内 峰幸)

【自己破産】免責不許可事由(偏頗弁済)

【自己破産】免責不許可事由(偏頗弁済)

偏頗弁済とは、ちょっと難しい漢字ですが、「へんぱべんさい」と読みます。これも免責不許可事由の一つとなります。

条文上は、破産法252条1項3号に、「特定の債権者に対する債務について、当該債権者に特別の利益を与える目的又は他の債権者を害する目的で、担保の供与又は債務の消滅に関する行為であって、債務者の義務に属せず、又はその方法若しくは時期が債務者の義務に属しないものをしたこと」と規定されています。

平たく言いますと、偏った弁済ということです。債権者平等の原則という建前があり、債権者は全てを等しく扱わないといけないことになっているのですが、特定の債権者にのみ弁済(借金を返済することです。)をしてしまうと、この原則に違反してしまうので禁止されているというわけですね。

ですので、法律相談の際には、全ての債権者につきお聞きするとともに、個人からの借入がないかということや、誰か親族の方に保証人になってもらっていないかといったことを必ずご確認させていただいております。ここに個人というのは、貸金業者や金融機関以外の者のことを意味しており、親族の方やご友人、あるいはお勤め先の会社なども含まれます。また、社会福祉協議会からの借入も多く見られますが、これも債権者ですので、平等に扱う必要があります。

さて、自己破産や個人再生を行う際には、全ての債権者に受任通知を送り、同手続に含めて処理しなければなりません。ですので、個人からの借入がある場合、親族やご友人や会社などに、破産や再生をすることが知られてしまいます。あるいは、自己破産により借金がゼロとなることにつき非難されるかもしれません。しかし、だからといって、その特定の個人にのみ返済をしてしまうと、上述の偏頗弁済、偏った弁済ということになり、免責不許可事由となってしまいますのでご注意ください。

偏頗弁済をしてしまった場合にどうなるかというと、自己破産の場合には破産管財人が選任され、同管財人がご友人等に対して返還請求をするといった事態になりかねません。それでもご友人等が返還に応じない場合には、破産管財人が当該ご友人等を被告として訴訟を提起するといった場合も想定されます。そうなると大変なことでしょう。個人再生の場合には、偏頗弁済を行った金額を清算価値に上乗せするように裁判所より指示がなされる場合が多いですが、確信犯的に多額の偏頗弁済を行ったとみられるケースでは、そもそも個人再生が認められないでしょう。

どうしてもご友人やご親族に話せない、迷惑をかけられない、というような場合には、任意整理で当該個人以外の借金を整理することを検討しますが、現状の収入で分割返済の示談がまとまりそうにない状況ということですと、やはり事前に当該個人の方々にお話をしてもらった上で、自己破産や個人再生を行うしかないということになります。なお、免責を得た後は債権者に支払う義務はなくなりますが、お世話になったご親族等に少しでも返したいというお気持ちから、任意に返済をする分には禁止されておりませんので、あるいはそのような話を事前に説明して納得してもらうというのも一つの方法です。

借金問題でお悩みの方は、神戸のシャローム綜合法律事務所までお気軽にお問い合わせください。相談は無料です。詳しくは、下のバナーをクリックください。

(弁護士 中川内 峰幸)

【自己破産】免責不許可事由(浪費)

【自己破産】免責不許可事由(浪費)

老若男女問わず、浪費を原因として借金が膨れ上がるケースは、よく目にするところです。

男性の場合には、車やバイク、PC、ゴルフといった趣味に起因する浪費が多いですね。女性の場合には、靴やお洋服、貴金属の購入がよく見られますが、あまり高いものではなく、比較的安価なものを数多く買う方が多いという実感があります。その他にも、旅行に頻繁に行かれるだとか、あるいは外食の頻度が多いなど、交友関係に起因して多く費消してしまう方も少なくありません。部下を食事に連れて行った際に見栄を張って全額支払うという慣習がやめられなかったというのも、交友関係の部類ですね。最近では「推し活」の遠征費で借入が膨らんだという方もチラホラ。男女区別なく、美容整形やエステ関連に多額の出費をしてしまう方もいますが、これも浪費でしょうね。

ところが、「何か浪費しましたか?」とお聞きしても「特に何も購入してないんですが…」と困った感じで言われる方も珍しくありません。特定の大きな買い物をしたわけではないのにも関わらず、債務額が増加しているといったケースも多く、その場合には、普段の生活の中で無意識下に浪費の傾向があるのではないかと考えられます。夫婦二馬力で生活していたところ、奥様が産休に入り世帯収入が減少したにもかかわらず、生活水準が抑えられなかったことにより借入が膨らんだという場合も、収入に見合った生活ができなかったという意味で、浪費と判断される場合があります。

ゲーム課金なども、ギャンブルとの境界はあいまいとなりますが、浪費にカテゴライズされる場合もあるでしょう。もっとも、浪費もギャンブルも免責不許可事由であることに変わりはありませんので、両者の区別の実益は乏しいでしょう。ネット漫画の購入も浪費になり得ます。

なぜ浪費をしてしまうのでしょうか。

手元にある金銭だけで必要なものを購入するといった単純な世界であれば、浪費をしようにもできないはずなのですが、現代社会においては、手持ち資金がなくても商品やサービスを購入することが実に容易です。そして、クレジットカード決済や各種Pay払いなど、後払い決済が信用の付与を受けているのだということを理解せずに利用している方が実に多いのです。借金をしている自覚が乏しいままに物や役務を購入できるシステムが完備されており、かつ、同自覚を最小限化させることが利用者増のカギであるわけですから、親切に「これは借金ですよ」と注意喚起などしてくれるはずもありません。ですので、利用者にとっては、利用時に一見して借金との自覚が芽生えないとしても不思議ではないと思われます。また、スマホでポチるだけでそのような決済が完了する簡便さも、浪費に拍車をかける一要因だと思われます。そういったシステムを提供して利益を上げている関連業界にも問題があるのではないかと指摘したくなるところです。

とはいえ、第一義的には浪費をしてしまった本人に問題があるわけですから、その責任を他者に全面的に転嫁することはできません。自己破産や個人再生の手続においても、免責を得るためには、真摯に反省しているということを裁判所に分かってもらう必要があります。

なお、これは任意整理の場合には反省する必要がないという趣旨ではありません。浪費を何度も繰り返してしまい後悔されている方はたくさんいらっしゃいます。自らの行為を見つめなおし、何が問題で浪費に走ってしまったのかを突き止め、その問題点を解消する作業をしなければ、同じことを再度繰り返してしまうでしょう。その意味では、浪費癖に関する分析は極めて重要です。仕事や家庭でのストレスが浪費の引き金となっている方も実に多いですね。当事務所では、そのような自己分析のお手伝いもさせていただきます。

借金問題でお困りの方は、神戸のシャローム綜合法律事務所までお気軽にお問い合わせください。相談は無料です。詳しくは、下のバナーをクリックください。

(弁護士 中川内 峰幸)