表明保証違反

  • HOME
  • 表明保証違反
M&A後のトラブルでお困りの方(関東地方在住の方)
この春より「M&Aトラブル相談センター」というサイトを立ち上げましたところ、東京、埼玉、群馬、茨城といった関東地方在住の方々からのお問い合わせを結構いただいております。 当事務所は神戸にあることから、京阪神在住の方々のご […]

MORE

【M&A】反社条項を確認しましょう。
引き続きM&Aのお話を。 「反社条項」をご存じでしょうか? 名称だけで大体のイメージは湧くかと思われますが、反社条項とは、契約を締結する際に、自ら又はその関係者が反社会的勢力に属していないことや、契約の相手方等に対して暴 […]

MORE

【M&A】買主が経営者保証の解除手続きをしてくれない問題
先の朝日新聞の報道(「M&A仲介の罠 まやかしの事業承継」/藤田知也記者)でも見られるように、悪質な業者がM&A取引の買主となった場合、当初の約束とは異なり、M&Aのクロージング後になっても、売主の経営者保証(個人保証) […]

MORE

「M&A仲介の罠 まやかしの事業承継」
「M&A仲介の罠 まやかしの事業承継」という朝日新聞の連載記事(藤田知也記者・全6回)を読みました。有料記事なので転載することはできませんが、興味のある方はご覧になってみてください。 連載「M&A仲介の罠」一覧 &#82 […]

MORE

M&Aトラブル相談センター
このブログでも何度かご紹介しておりますが、過去に企業内でM&Aの案件に多く携わっていたこともあり、独立して法律事務所を構えた後も、M&Aに関するトラブルのご相談をしばしば頂戴しておりました。 近年そのよう […]

MORE

M&Aのトラブル類型
更にM&Aのお話を。 M&Aに関する紛争のご相談で最も多いのが表明保証違反だというのは、以前のブログで書きました。それでは、他にはどのようなご相談が多いでしょうか。以下、備忘録的にまとめておきます。ご自身 […]

MORE

表明保証責任を追及することができない場合
続けてM&Aの話題を。 M&Aの契約を締結する際、表明保証を行うことが通常です。具体的には、契約書(株式譲渡契約が多いと思います。)の中に、表明保証に関する条項を盛り込みます。売主・買主の双方が表明保証を […]

MORE

M&A仲介業者の問題
前職でM&Aの案件に数多く携わっていたことから、ありがたいことに現在もM&Aに関するご相談をよくいただきます。 その多くは表明保証(レプワラ)違反に関するものなのですが・・・売り手や買い手の責任ではなく、 […]

MORE

この度、実に3年超を要した訴訟が無事終了し、完全勝訴の結果となりました。M&Aに関する紛争でした。 事案は、請求が複数存在して極めて複雑なのですが、主たる事件としては、株式譲渡により会社の経営権を譲渡した際に、売 […]

MORE